OMNISCIENCE

OMNISCIENCE

独学高校生(当時)のゲーム・アプリ作成グループです

「Draw Near」作品情報

対応OS Windows7~(64bit), Mac OS X, Android 4.4~, iOS 10~, Oculus Rift + Touch

2017年2月製作開始 2017年10月完成 2017年12月最終更新

f:id:randomtech:20171009173712p:plain

トレイラー動画

Steam用 最新バージョン 日本語


Draw Near - 1.7.1 Trailer (JPN) | Steam

 

Steam用 Latest version (English)

Draw Near - 1.7.1 Trailer (ENG) | Steam - YouTube

 

大会用 旧バージョン 日本語


Draw Near - 1.5.2 Trailer (JPN)

360度トレイラー動画


[8K 360°]Draw Near - 3D Trailer

重いためできれば上記リンクからYoutube.comで視聴してください。

スマートフォンでの視聴の場合、ジャイロセンサーを使って動画内を見渡すことができます。

デモプレイ動画

通常版デモプレイ


Draw Near - PLAY DEMO (JPN)

VR版デモプレイ


Draw Near - VR DEMO

プレイガイド

ゲーム説明

●ストーリー

宇宙運送会社の業務員として働いていた主人公。仕事を終えて一段落ついたところで、突然警報が鳴り響く。主人公は急いでコクピットに向かうと、そこには衝撃の光景が。

f:id:randomtech:20180325012508p:plain

巨大隕石群がこちらに向かって接近していたのだ。主人公の船を含む5隻は緊急回避を試みるも、主人公以外の4隻は全滅してしまった。 さらに主人公の船もまた衝突の衝撃で故障し、宇宙空間を漂流してしまう。

本作はこの漂流した宇宙船の中で、様々な行動をして生き残るゲームである。

f:id:randomtech:20180325012531p:plain

●ゲーム概要

本ゲームは大きくわけて三つの要素から成り立っている。一つ目は、宇宙空間でのサバイバル要素だ。

電力、酸素、水を生成/消費する概念や、金属類や塩酸などの薬品類、畑による自給自足、また基礎代謝によるカロリー消費、食べ物によるカロリー摂取まで、細かく再現されている。

f:id:randomtech:20180325012831p:plain

窓越しに見える拡張施設

さらに、資源を使って自分の宇宙船を自由に拡張する、Extensive Facility (拡張施設)というものがあり、宇宙船の外側にどんどんエリアが拡張されていく。 また新しい施設を建てることにより、できること、作れるものがどんどん増えていく。

二つ目は、敵と戦うアクション・アドベンチャー要素である。

プレイヤーの船と同様に、その周りにはたくさんの他の漂流船が浮いている。 その船にドッキングし、中を探索、敵と戦い資源を集め、エリア内に存在するゴールを目指す。ステージは完全自動生成で、被ることはまずない。

f:id:randomtech:20180325013019p:plain

敵との戦闘

敵は複数種類存在し、遠距離攻撃や近距離攻撃など、攻撃のタイプが敵によって異なるので良く見分けてから戦うとよい。

敵から攻撃を受けてライフが0になるとゲームオーバーとなってしまうので気を付けよう。敵との戦闘を避けたいと思う場合は、敵がそもそも存在しない漂流船を選んでドッキングするという手もある。

 

三つめは、墜落した仲間を救出する為に惑星を探索する要素だ。

惑星探査船に電力をチャージして、仲間が墜落した惑星に着陸、仲間を助けに向かう。

船内には依然助けを待つ仲間が取り残されており、一刻も早い救出が必要だ。

f:id:randomtech:20171008001843p:plain

惑星に墜落した宇宙船

仲間を助けると自分の船で働いてくれるようになり、被ダメージ軽減などの様々なメリットが生じる。

VRバトルモード

また本ゲームはOculus Rift + Touchに対応、VR空間内で、本章とは関係なく敵と戦ってよりハイスコアを目指すバトルモードを搭載。

f:id:randomtech:20171008003101p:plain

VR空間での敵との戦い

敵を倒すとスコアが加算され、逆にダメージを食らうとスコアが減少する。

目の前にある壁にタイミングよく隠れて敵の攻撃から身を守り、隙を見て攻撃しよう。

●複数デバイス間データ同期

データをPCとスマートフォンでサーバー経由で同期し、データの持ち運びができるシステムを搭載。これによりデータの持ち運び、持ち帰りが可能となる。

ログイン、サインアップなどにより簡単に同期可能なシステムとなっている。

●更新履歴

大会終了後、さらにグラフィックを向上。

f:id:randomtech:20180201130437p:plain

より強力になったブルーム
グラフィックス更新前

f:id:randomtech:20180325013135p:plain

旧バージョンキャプチャ画像
グラフィックス更新後

f:id:randomtech:20180201130604p:plain

最新キャプチャ画像

プレゼン資料

受賞歴

●U-22プログラミング・コンテスト2017 経済産業大臣賞<総合>

u22procon.com

●Unityインターハイ2017 優勝

inter-high.unity3d.jp

●BCN ITジュニア賞2018 (関連して受賞)

https://www.bcnaward.jp/itjr/

製作者

西村太雅 (Taiga Nishimura)

ディレクター&プログラマー&デザイナー&3DCGグラフィッカー(テクスチャ、モデリング)&プランナー&シナリオライター

中島正晴 (Masaharu Nakajima)

3DCGグラフィッカー(モデリング)&アニメーションデザイナー&サウンドクリエイター&デバッガー

ダウンロードリンク

f:id:randomtech:20171009173712p:plain

「Which is the Floor?」作品情報

対応OS : Android 4.2~, iOS 10~

2016年6月製作開始 2016年10月完成

f:id:randomtech:20171009173712p:plain

プレイ動画


Which is the Floor? PV

ゲーム説明

障害物をよけ、時に重力を反転してハイスコアを目指すシンプルな2D横スクロールゲームです。
空き時間に気軽にプレイできるよう、短時間で終わるように設計されました。

f:id:randomtech:20171009151000p:plain

●操作方法

画面をタップするとジャンプ、二回タップするとダブルジャンプをします。
画面下の重力反転ボタンを押すと重力の方向が上下反対になります。
(操作方法の設定によって異なります。)

f:id:randomtech:20171009151037p:plain

●ランキング機能

オンラインランキング機能:
世界トップ5のプレイヤーのスコアと、自分の上下5位のプレイヤーのスコアが表示されます。

f:id:randomtech:20171009151044p:plain

●ミッション機能

用意されたミッションをクリアして経験値を稼ぎ、よりハイスコアを目指しましょう!

f:id:randomtech:20171009151255p:plain

●プレイ動画シェア機能

Everyplayに対応 プレイ動画を全世界のプレイヤーとシェアし、コミュニティで盛り上がりましょう!
その他に、FacebookTwitterYouTubeなどにも投稿できます。

●推奨スペック

android4.2(Jelly Bean)以上
空き容量 1GB以上
RAM 2GB以上

●対応言語

日本語、英語

プレゼン資料

受賞歴

アプリ甲子園2016 準優勝

https://www.applikoshien.jp/report/2016.html

記事

GamesKeys.net

gameskeys.net

製作者

西村太雅 (Taiga Nishimura)

ダウンロードリンク

f:id:randomtech:20171009173712p:plain

「Isolated Area」作品情報

対応OS Windows7~, Android4.2~

2016年5月製作開始 2016年10月完成

f:id:randomtech:20171009173712p:plain

プロモーション動画


Isolated Area - Trailer (JPN)【Unityインターハイ 2016】

デモプレイ動画

最新版 「Isolated Area V2」のデモプレイ動画です。


Isolated Area V2 - PLAY DEMO (JPN)【Unityインターハイ 2016】

プレイガイド

攻略情報

ネタバレを多数含みますので注意してください。

【公式】Isolated Area V2 攻略情報 - OMNISCIENCE

ゲーム説明

●ジャンル

ホラーアドベンチャー

●ゲームストーリー

12年前の事故以来閉鎖されているIsolatedArea(隔離地帯)から不思議なことに救難信号を受信した
主人公は救難信号の発信元を確認すべく施設にに向かうが…

f:id:randomtech:20171009151748p:plain

●詳細

ゲームの舞台はIsolatedAreaというモダンな施設です。 ゲームの目標は救難信号の発信元を確認し脱出することですが、ステージ内はAreaA,B,C,Zと隔離ハッチで4つに分けられているので、プレイヤーは謎を解いたり、物をめくってパスワードを見つけたりして先へ進んでいきます。

f:id:randomtech:20171009151858p:plain
施設内には敵が徘徊していますが、プレイヤーは武器は持っていないので敵からひたすら逃げるスタイルとなっています。しかし、自分が敵に見つかった時しか敵は追いかけてこないため、うまく物陰に隠れたり、懐中電灯の明かりを消してじっと止まっていればやり過ごせます。

f:id:randomtech:20171009152144p:plain
本ゲームはエリアを進むごとに難易度は上がっていき、徐々にゲームになれる様になっています。また、オートセーブ機能を搭載していて、ゲームオーバーになってもすぐにやり直せます。

f:id:randomtech:20171009152244p:plain
難易度はfunny , safe , normal , danger , hellの5種類あり、一番簡単なfunnyは敵が出現しないどころか楽しい曲が流れるようになっていて、ホラー要素が苦手な人、謎解きだけやりたい人におすすめです。

f:id:randomtech:20171009152338p:plain
市販ゲームのようにイベントが発生したり、カメラワークを工夫したりしている他、QRコードリーダーを使った扉のアンロックなど、画期的なものを取り入れてました。

プレゼン資料

受賞歴

Unityインターハイ2016優勝

inter-high.unity3d.jp

製作者

西村太雅 (Taiga Nishimura)

ダウンロードリンク

f:id:randomtech:20171009173712p:plain